スポンサーサイト - --.--.-- --
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
山の余韻 - 2012.06.25 Mon
歩いた距離や時間はたいしたことのない山歩きでした。
しかし、そこは関西の山とは違い、沢山の種類の植物であふれていました。こんなに豊かな登山道は初めてです。
大阪からおよそ5時間。早朝に出発したはずなのに歩き始めたのは昼前だった気がします。今回はロングコースではないのであせることなく、登山道の表情を楽しみながらのんびり歩みを進めました。


ゆっくり歩いて。写真も沢山撮りながら。ロングコースでなくても登るのに結構時間がかかりました。
そして、樹林帯を抜けたかと思い振り返ってみると!

思わず声がでてしまいました!雲海から見え隠れする山々。標高2000メートルにも満たない山の景色とは思えません。
こういう意味で、山に裏切られる瞬間って最高です。
今日は月曜日。仕事始めの月曜日。山に行って楽しかった次の日は仕事をしているときも、なんとなく余韻が残っていてちょっと幸せな気分だったりします。
今日はそれがいつもの1,5倍くらい。そんな幸せな余韻に浸りながら今はおいしいビールを飲んでいます。
やっぱ、山歩きって素敵!
しかし、そこは関西の山とは違い、沢山の種類の植物であふれていました。こんなに豊かな登山道は初めてです。
大阪からおよそ5時間。早朝に出発したはずなのに歩き始めたのは昼前だった気がします。今回はロングコースではないのであせることなく、登山道の表情を楽しみながらのんびり歩みを進めました。


ゆっくり歩いて。写真も沢山撮りながら。ロングコースでなくても登るのに結構時間がかかりました。
そして、樹林帯を抜けたかと思い振り返ってみると!

思わず声がでてしまいました!雲海から見え隠れする山々。標高2000メートルにも満たない山の景色とは思えません。
こういう意味で、山に裏切られる瞬間って最高です。
今日は月曜日。仕事始めの月曜日。山に行って楽しかった次の日は仕事をしているときも、なんとなく余韻が残っていてちょっと幸せな気分だったりします。
今日はそれがいつもの1,5倍くらい。そんな幸せな余韻に浸りながら今はおいしいビールを飲んでいます。
やっぱ、山歩きって素敵!
スポンサーサイト